第6回アスリートアンバサダーミーティング報告 /「自分を知る」 第2回目の講座を実施!
第6回アスリートアンバサダーミーティング報告
6/24(金)に第6回目のオンラインミーティングを行いました。
先月より、アスリートアンバサダー第2期の最終目標である「スペシャルオリンピックス(SO)を伝える番組をつくりましょう!~プロの方たちと一緒に〜」に向けた研修を実施しています。
今回のミーティングでは、第2回目の講座として、「自分を知る」ということをテーマに、”自分を語る”ための準備研修を実施しました。
第2回目講座「自分を知る」(講師:日テレアックスオン 藤野様)
【内容】
・事前の宿題発表
※以下のぺージにて、宿題発表の様子を掲載しておりますのでご覧ください。
・自分の事を知る
①自分の得意、不得意を知る
②自己分析
⇒「自己PR」「自己アピール」が出来るようになる
・なぜ自分の事を知る必要があるの?
①自分のことがわかると、自分の事を語れる
②自分を語れると、他人に知ってもらえる
③自分を知ると、他人との共通点や違いも知ることができる
⇒共感する力
■今回のMTGの振り返り
アスリートアンバサダーの皆さんは、今回も事前の宿題をしっかり準備し、これまでのSOでの活動について自分自身で振り返ったり、自分の家族やコーチに聞くなどし、準備万端で研修に臨みました。
なかなか普段は、過去のことを振り返って、自分のことを伝える機会は多くありませんが、今回の研修をきっかけに自分の経験や考えを、自分で整理し、自分の言葉で伝えることの大切さを改めて学ぶことができました。
また、他の皆さんのお話を聞いて、自分との違いや共通点を知り、否定するのではなく、「共感すること」も重要だと学びました。アスリートアンバサダーは、アスリートを代表し、自分の言葉で思いを伝える役割を担っていきますので、今回の研修で学んだことを活かしながら活動していきます。
次回のミーティング報告もぜひ楽しみにお待ちください!
宿題発表の様子
アスリートアンバサダーたちが、宿題をそれぞれ事前に準備し、ミーティングにて発表しました。
【宿題】
・自分のことを調べよう
⇒SOと出会ったのはいつ? 最初はどんな様子だった?今は?
(SOに出会った頃の自分のことを思い出したり、今の自分について、考えてみましょう!)
・競技について
⇒何が得意?何が苦手? どんな時が楽しい?嬉しい? など
発表内容は、<こちら> からぜひご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。次回の更新もぜひお楽しみに。