スペシャルオリンピックス日本について
スペシャルオリンピックスとは
スペシャルオリンピックス(英語: Special Olympics、略称:SO)とは、知的障害のある人たちに様々なスポーツトレーニングとその成果の発表の場である競技会を、年間を通じ提供している国際的なスポーツ組織です。
スペシャルオリンピックスは非営利活動で、運営は「ボランティアと善意の寄付」によっておこなわれています。
またスペシャルオリンピックスでは、これらのスポーツ活動に参加する知的障害のある人たちをアスリートと呼んでいます。
平岡 拓晃 理事長からのメッセージ
私は2度、柔道でオリンピックに挑戦しましたが「金メダル」という目標が叶いませんでした。結果を出す事が自分を肯定出来る唯一の手段と自らを奮い立たせてきた現役時代。そのため、過程の価値に目をむけることができずにいました。
しかしスペシャルオリンピックスと出会い、人が自分の目標を持てること、その目標のために努力できる環境と成果を発揮できる場があること、なんの違和感もなく“普通”と受け入れていたそれらの環境がそうではないこと知り、初めて自分の過程を振り返り、価値に気づくことができました。
私たちが人生を歩むうえでそのような環境から得られるものは無限にあり、それらは障害の有無に関わらず誰にとってもあるべき環境です。
スペシャルオリンピックスの活動は、スポーツを行う環境を提供するだけでなく、スポーツを通して相手のことを理解しサポートし合うこと。互いを知ることは互いの人生を豊かにすることに繋がります。
スペシャルオリンピックスの活動を通して、知的障害の有無にかかわらず、私たちが共に支えあって生きる社会、「Be with all」を目指します。
公益財団法人スペシャルオリンピックス日本 理事長 平岡 拓晃
スペシャルオリンピックス組織について
スペシャルオリンピックス日本(SON)は、スペシャルオリンピックスの国内活動を推進する組織として、国際本部より認証をうけている国内本部組織です。コーチの育成、ナショナルゲームの開催、世界大会への選手団派遣を主に、スペシャルオリンピックス活動の普及・促進にむけて活動しています。また、国際本部を始め、世界各国のスペシャルオリンピックス組織との連携をはかっています。
スペシャルオリンピックスの沿革・歴史
1968年、故ケネディ米大統領の妹ユニス・シュライバーは、当時スポーツを楽しむ機会が少なかった知的障害のある人たちにスポーツを通じ社会参加を応援する「スペシャルオリンピックス」を設立。
ユニスは活動を通じ、知的障害のある人たちの可能性を実現し、彼らに対する社会の否定的な固定観念や差別的態度を変えるため、その生涯を捧げました。彼女が生涯貫いた信念は、50年たった今も確実に社会を変える動きとして世界に広がっています。
※スペシャルオリンピックス(英語: Special Olympics、略称:SO/エスオー)
スペシャルオリンピックスの特徴
スペシャルオリンピックスは、知的障害のある人たちの成長にスポーツが大きなプラスになり、またスポーツを通じて知的障害のある人たちと共に活動することは地域社会にとっても大きなプラスになると考えています。
スペシャルオリンピックスは性別、年齢、スポーツのレベルを問わず、共に成長し、共に楽しむ、そしてその経験を分かち合うことが重要と考え活動しています。
継続的なトレーニングと成果の発表の場である競技会を提供
スペシャルオリンピックスでは、地域や、スポーツの特性にもよりますが、多くの場合、1週間に1度、2時間ほど、コーチと共にスポーツを楽しみ、一定の期間(約2ヶ月)のトレーニングの後、その成果を競技会、大会で発表します。
ひとりひとりに合わせたプログラムの実施
スペシャルオリンピックスに参加するアスリートひとりひとりの競技能力に合わせてプログラムを提供しています。
例えば水泳の場合、まずは、着替えです。次はシャワーを浴びること、そしてプールに入れるようになること、水の中を歩けるようになること、ビート板を使って泳ぐことなど、少しずつ、ひとりひとりに合わせてプログラムを進めていきます。コーチたちと一緒にスポーツができるようになることも大きな進歩です。
能力を充分に発揮できるようディビジョニングを実施
スペシャルオリンピックスの競技会では、可能な限り同程度の競技能力のアスリートが競技できるように、性別、年齢、競技能力などによってクラス分け(ディビジョン)を行います。このディビジョニングによって、自分の現在の能力を十分に発揮し、一番輝く機会を得られると考えています。
頑張った全てのアスリートを称え全員を表彰
表彰台の上では、全てのアスリートに、メダルやリボンがかけられます。順位だけでなく、競技場に立ち最後まで競技をやり終えた事に対して、一人一人にかわらぬ拍手が贈られます。
ユニファイドスポーツⓇ (Unified SportsⓇ)の展開
ユニファイドスポーツⓇ(Unified SportsⓇ)とは、知的障害のある人(アスリート)と知的障害のない人(パートナー)で混合チームを作り練習や試合を行い、スポーツを通じてお互いに相手の個性を理解し合い支え合う関係を築いていく取組です。
スペシャルオリンピックス国際本部が推進し、世界中で展開されており、世界大会公式種目として実施されています。
アスリートとパートナーの構成は、年齢や競技能力が同等の参加者で行なわれます。ユニファイドスポーツⓇに参加するアスリートは、その競技の技術が必要な水準に達している必要があります。
ドリームサポーター
スペシャルオリンピックスの取り組みに共感いただき、さまざまな広報活動を通してスペシャルオリンピックスの活動をより多くの方に知っていただけるよう、PRを行っています。