ユニファイドスクール

ユニファイドスクールとは、小学校から大学までの学校と連携し、ユニファイドスポーツ (Unified Sports) の機会を学生や学校関係者に提供することで、スポーツを通じて知的障害のある人とない人が、お互いの理解を深めること、またその結果として社会的インクルージョンを促進させることを目的として立ち上げた取り組みです。

※ユニファイドスポーツ (Unified Sports) は、知的障害のある人(アスリート)と知的障害のない人(パートナー)がチームを組み、練習や試合を行い、スポーツを通じてお互いの個性を理解し合い支え合う関係を築くことを目的としています。

大学との連携

SONでは、東洋大学(2018年パートナーシップ協定)中京大学(2022年包括連携協定)、順天堂大学(2023年連携協力協定)と連携に関する協定を結んでおり、SONの様々な活動に連携先の大学及び学生の皆さんに協力していただいています。

連携大学

  • 東洋大学
  • 中京大学
  • 順天堂大学

活動レポート(最新3件)

小学校との連携

2021年より、段階的に小学校との連携を進め、10時間以上から成る「ユニファイドスクール授業構成モデル」を開発しました。

2023年にはスポーツ庁委託事業である「令和の日本型学校体育機構支援事業 障害の有無にかかわらず共に学ぶ体育業の充実」を長野県3校で実施しました。

2023年度ユニファイドスクール事業報告書

2023年度 ユニファイドスクール協力校

  • 駒ヶ根市立中沢小学校
  • 長野市立緑ヶ丘小学校
  • 長野市立川中島小学校

2024年度 ユニファイドスクール協力校

  • 駒ヶ根市立中沢小学校
  • 豊田市立冷田小学校
  • 豊田市立根川小学校
  • 豊田市立野見小学校

参考資料

ユニファイドスクール認定団体

ユニファイドスクールに関するお問い合わせ


お問い合わせは下記お問い合わせフォームからお願いいたします。

スペシャルオリンピックス日本 事務局