コーチ資格を取得する方

スペシャルオリンピックスでコーチとして活動する方が、安全で楽しく、充実したスポーツトレーニングを提供できるようになることを目的としています。そのために、スペシャルオリンピックスの活動の目的や独自性、ルールを正しく理解し、さらに知的障害のあるアスリートの特性や、それに応じた対応方法を学びます。

詳細

  • 対象:コーチとして活動することを希望する方
  • 取得資格:コーチ1、コーチ2、コーチ3
  • 要件:以下の要件①~④を満たす必要があります。
    ①オンデマンド(SOI ラーニングポータル)
    ②オンデマンド(コーチクリニック:競技座学動画、理解度チェック)
    ③実技講習(コーチクリニック:競技)
    ④実働(スポーツトレーニングへの参加) 

・SOI ラーニングポータルとは、スペシャルオリンピックス国際本部(SOI)が提供するオンデマンド型の研修サイトです。競技共通の内容を学びます。コーチ1はLevel1を、コーチ2はLevel2を、コーチ3はLevel3を受講します。

・コーチクリニックは、SONが提供する研修で、競技ごとの内容を学びます。
競技座学動画、理解度チェックは、こちらからご確認ください。
実技講習に参加希望の方は、こちらからご確認ください。

・実働とは、当該競技のスポーツトレーニングへ10時間(5回)以上コーチとして参加することを指します。
※コーチ2、3はSOI ラーニングポータルLevel 2、Level3の受講のみとし、上記②~④は免除になります。※コーチ資格を未取得の方もスポーツトレーニングに参加できますが、参加前に、地区組織でスペシャルオリンピックスについての説明会を行う場合があります。

コーチ1取得の流れ

①SOIラーニングポータル「Sport: Coaching Level 1 Sport Assistant」の受講

SOILearningportal登録方法・受講手引き
level1_参考資料
level1_動画翻訳資料

②コーチをする「競技」に関するオンデマンド講習の受講+理解度チェックの回答

※ユニファイドスポーツのコーチ資格を取得する方は、「ユニファイドスポーツ®コーチになる方 」をご参照ください。ユニファイドスポーツ®認定コーチになる方

③コーチをする「競技」に関する実技講習の受講

④コーチをする「競技」プログラムでの実働(10時間以上)
 1回のトレーニングが2時間程度、約5回以上の活動参加に相当。

※SOIラーニングポータル修了証及び競技座学理解度チェックの修了メールを所属する地区組織事務局へ提出してください。 

コーチ2取得の流れ

①SOIラーニングポータル「Sport: Coaching Level 2 Sport Assistant」の受講

※SOIラーニングポータル修了証を所属する地区組織事務局へ提出してください。 

Level2_参考資料
Level2_動画翻訳資料

コーチ3取得の流れ

①SOIラーニングポータル「Sport: Coaching – Level 3 Coach Online Module」の受講

※SOIラーニングポータル修了証を所属する地区組織事務局へ提出してください。 
※Level3については、動画翻訳資料、参考資料がございません。 

本件に関するお問い合わせ


スペシャルオリンピックス日本 事務局 業務推進部業務推進課

スペシャルオリンピックス日本は、皆様のご寄付や企業協賛によって支えられている非営利組織です。
ひとりでも多くの知的障害のある人たちが活動に参加できるよう、皆様のご支援、ご協力を心よりお願い申し上げます。