【写真&エピソード紹介!】 今月も、各地区組織で活動されている方々から写真と毎月のテーマに合わせたエピソードを募集し、ご紹介しています! 6月のテーマは、「6月の目標」または「競技会(世界大会やナショナルゲーム(全国大会)、ブロック大会など)の、嬉しかった、または悔しかった思い出や、印象深かった思い出」です。 本日は、SON・青森のファミリー 石澤多枝さんからのエピソードをご紹介します!(今回は、ブランチでの思い出をご提出いただきました。) ★6月の目標 競泳の更なる練習と競泳ルール徹底の継続。 ★八戸ブランチでの、嬉しかった、または悔しかった思い出や、印象深かった思い出 「世界の大会で泳ぎたい。競技会で勝負したい」と泳ぎに覚えのあるアスリート3人が、八戸市自閉症親の会 会長を口説き落として八戸ブランチが出来た。 あれから16年。この3人に憧れて仲間が増えた。しかし、今回新型コロナ自粛で練習が思うように出来なかった。プールが開いているのに泳げない。泳ぎたい。 1人2人と自主練がはじまり、コーチも一緒に泳ぎ出した。おのずと自主練グループが出来た。地区運営委員会から、活動再開の承認が出た。 SOの旗の元で泳げる喜びと嬉しさは大きかった。そして、どん底で掴んだ揺るぎない信頼と友情に、彼らは誇らしげに微笑んだ。 石澤さん、エピソードをありがとうございました! #スペシャルオリンピックス日本 #SON #Bewithall #知的障害 のある人たち #インクルージョン
2021年6月15日
